小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
50センチサイドフロー型手作り水槽の”デカシマハウス”ですが・・
底砂を入れて水を張って数日動かしました。。
底砂を入れて水を張って数日動かしました。。
昨日、設置した硝酸塩対策の筒。
さて1日経ってどーなっているでしょう?
亜硝酸 0.2ppm!?
硝酸塩 20ppm
亜硝酸が反応した?これってまさか亜硝酸フィードバック??
硝酸塩→窒素の間に亜硝酸に戻して還元って何処かで読んだ記憶があるのですが。。こんなに早く??
因みにバクテリアの元として嫌気層にもここのコレ入れてます。

2月から使っているのですが・・効果はよく判りません(笑)
嫌気層に入れてみてどーなるか?
さて1日経ってどーなっているでしょう?
亜硝酸 0.2ppm!?
硝酸塩 20ppm
亜硝酸が反応した?これってまさか亜硝酸フィードバック??
硝酸塩→窒素の間に亜硝酸に戻して還元って何処かで読んだ記憶があるのですが。。こんなに早く??
因みにバクテリアの元として嫌気層にもここのコレ入れてます。
2月から使っているのですが・・効果はよく判りません(笑)
嫌気層に入れてみてどーなるか?
ネットでこんな物を見つけてしまいました。
ベケットヘッド
ハウジングになっていてエアを取り込む部分もあるから、今のスキマーの下を切ったら
ベケットヘッドスキマーに簡単に変更ができるかも?
いや、コレならば全く新しく専用のを作った方がいいかも知れません。
やはり60センチの珊瑚水槽もオーバーフロー水槽にしておくべきでした。。。
サイフォン式は怖くて絶対にムリだし。
スキマーだけ作ってみようか悩みます^^;
ベケットヘッド
ハウジングになっていてエアを取り込む部分もあるから、今のスキマーの下を切ったら
ベケットヘッドスキマーに簡単に変更ができるかも?
いや、コレならば全く新しく専用のを作った方がいいかも知れません。
やはり60センチの珊瑚水槽もオーバーフロー水槽にしておくべきでした。。。
サイフォン式は怖くて絶対にムリだし。
スキマーだけ作ってみようか悩みます^^;
DIYなどと大そうなものでは無いのですが、
簡易オゾナイザー付きのファンを装着しました。
簡易オゾナイザー付きのファンを装着しました。
新しい水槽はスッキリとしていて、魚が泳ぐ場所も広いし
結構気に入ってるんですが、一つだけ気に食わないのが。。。
結構気に入ってるんですが、一つだけ気に食わないのが。。。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[01/26 二児パパ]
[03/17 くろでぃ]
[03/15 neo]
[03/11 くろでぃ]
[03/11 suama]
[03/10 くろでぃ]
[03/09 taiki]
[03/07 くろでぃ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kurody
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
小さな潮溜まりを