小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよガラス水槽に穴あけ加工します。
使用する工具はこんなのです。

ダイヤモンドコアドリルってやつです。
今回は完全に三重管にするので排出は25Aの外側を使用。
穴の大きさは35φです。

ガリガリガリっと切削開始~
コツは力を入れすぎないこと。まっすぐ切る事くらい?

10分くらいガリガリすると・・・ポロンっと貫通!

こんな感じで穴が開きました。

25Aのバルソケねじ込んで。。。
上側は三重管の外周になる65Aの配管と25Aのバルソケでこんな感じ。

ここに普通にアクリル筒刺せば、OFのできあがり~。
次はいよいよ三重管の製作です。
ここまで掛かった費用は水槽と水槽台で1万
今回のダイヤモンドコアドリルは貰い物なんで0円。
買っても3000円くらい?らしいです。
使用する工具はこんなのです。
ダイヤモンドコアドリルってやつです。
今回は完全に三重管にするので排出は25Aの外側を使用。
穴の大きさは35φです。
ガリガリガリっと切削開始~
コツは力を入れすぎないこと。まっすぐ切る事くらい?
10分くらいガリガリすると・・・ポロンっと貫通!
こんな感じで穴が開きました。
25Aのバルソケねじ込んで。。。
上側は三重管の外周になる65Aの配管と25Aのバルソケでこんな感じ。
ここに普通にアクリル筒刺せば、OFのできあがり~。
次はいよいよ三重管の製作です。
ここまで掛かった費用は水槽と水槽台で1万
今回のダイヤモンドコアドリルは貰い物なんで0円。
買っても3000円くらい?らしいです。
PR