忍者ブログ
小さな水槽で海水魚を飼育してます。
[93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日の水漏れ箇所をシリコンでコーキングし、本日設置してみました。
う~~ん・・・でかっ!

存在感がありありですね(笑)
そして昨日、ショップで聞いた裏ワザ?の消音化とスキミングアップを
早速試してみました。

判りやすいようにポンプの流量を一番絞ってエアを多く入れています。

これがノーマル状態の使い方。シュポシュポ言ってます。

(拡大できます)

こちらが水作のSSPP-3のエア量をMAXにして繋いだもの。

かなり違います。音は無音状態でいいかも。
あとはエアーで回転がかなり早くなります。スキミングはどうなんでしょう?このまま暫く使ってみようと思います。

*このやり方は作っているメーカーの想定外の使い方で、圧力が掛かりますので接続部などの水漏れが予想されます。最悪機器の破損などにも繋がりますので自己責任で実験してください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おひょ、
NeoBeam+SA-2011って、うちの水槽かと思いましたよ(笑)
K.Yamamoto URL 2006/12/19(Tue)07:37:48 編集
KEEP WATER LEVEL
何と、ここが水面?。書いてあったのネ、知りませんでした。良く観てないから(笑)。
K.Yamamoto URL 2006/12/19(Tue)10:58:28 編集
水面レベル
水槽の水面ってことではないですよね?
でも、スキマーの水面ココではよっぽど汚れていないと泡が上がらないような気が・・・
くろでぃ 2006/12/19(Tue)18:59:32 編集
やはり
うちのには書いてなかったです。ロット違いなのかな。

でも、ここがスキマーの水面では泡が上がっていかないですよね。たぶん。
K.Yamamoto URL 2006/12/19(Tue)22:14:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク 2
最新コメント
[01/26 二児パパ]
[03/17 くろでぃ]
[03/15 neo]
[03/11 くろでぃ]
[03/11 suama]
[03/10 くろでぃ]
[03/09 taiki]
[03/07 くろでぃ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kurody
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
小さな潮溜まりを
忍者ブログ [PR]