小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サンゴ水槽に入ってるデバスズメが毎日消えて行きます。。。
☆になった訳では無さそうなのですが、、、
立ち上げは4匹入っていたのに一昨日から1匹ずつ朝になるといません。
考えられる事はLTアネモネとライブロックの中に何かが潜んでいる?
LTは数日前に、デバが後ろを通った際触手がデバに貼り付いたようになったのは目撃しました。
このLTアネモネは刺胞毒自体は皆無なのですが、場所を変えようと触ったりすると触手が吸い付いてきます。結構貼り付く力が強いです。
この時はデバが必死に振り払って逃げていましたが、夜寝ているときなんかだと・・・
ただし、毎日1匹づつ狩りをするとも思えないし。
もう一つは、ライブロック。
これは石灰藻はそんなでもないのですが、サンゴの死骸が折り重なっている様な形状で
もの凄い空洞が多いです。お店の人も「これはいいライブロックだよ〜」と自慢していた一品。

しかし、「キュアリングでカニやシャコは落ちてると思うけど、、これだけ複雑だと何が入ってるか判らないね(笑)」との事で^^;
最近はすべての魚がこの孔に入って寝てるようなので・・・何かが住み着いてたら危ない。
☆になった死骸とかが全然ないから余計に不思議です。
3匹のデバちゃんたち、どこへ行ったのでしょう?
☆になった訳では無さそうなのですが、、、
立ち上げは4匹入っていたのに一昨日から1匹ずつ朝になるといません。
考えられる事はLTアネモネとライブロックの中に何かが潜んでいる?
LTは数日前に、デバが後ろを通った際触手がデバに貼り付いたようになったのは目撃しました。
このLTアネモネは刺胞毒自体は皆無なのですが、場所を変えようと触ったりすると触手が吸い付いてきます。結構貼り付く力が強いです。
この時はデバが必死に振り払って逃げていましたが、夜寝ているときなんかだと・・・
ただし、毎日1匹づつ狩りをするとも思えないし。
もう一つは、ライブロック。
これは石灰藻はそんなでもないのですが、サンゴの死骸が折り重なっている様な形状で
もの凄い空洞が多いです。お店の人も「これはいいライブロックだよ〜」と自慢していた一品。
しかし、「キュアリングでカニやシャコは落ちてると思うけど、、これだけ複雑だと何が入ってるか判らないね(笑)」との事で^^;
最近はすべての魚がこの孔に入って寝てるようなので・・・何かが住み着いてたら危ない。
☆になった死骸とかが全然ないから余計に不思議です。
3匹のデバちゃんたち、どこへ行ったのでしょう?
PR
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[01/26 二児パパ]
[03/17 くろでぃ]
[03/15 neo]
[03/11 くろでぃ]
[03/11 suama]
[03/10 くろでぃ]
[03/09 taiki]
[03/07 くろでぃ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kurody
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
小さな潮溜まりを