小さな水槽で海水魚を飼育してます。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						先日LTアネモネのグリーン大をストレーナーに吸い込んでしまった事故があったのですが、本日はもっと凄い事が。。					
															昨日からLTの白い小さい方が行方不明になっていまして、鏡を使ったりしてライブロックの裏などを探していたのですが見つかりません。
こいつは砂を掘ってガラス面に活着して、刺激があると砂に潜ってしまっていたので 水槽が変わっても砂に潜った?
ただ、ソレらしき場所も見当たらず。。
いや~~な予感がしたのですが外部フィルターも普通に動いているし
「もし」吸い込まれてミンチになっていたら水槽の中はこんなに綺麗なハズは無いし。。粘液も漂っていないし。。。
でも、他に行くところはないし。。
勇気を出して(笑)テトラのEXをあけてバスケットを取り出すと・・・
ぎゃぁ!!!居た!!
小さくなって梅干の種くらいの大きさに!!
しかし、溶けてはいません。
それどころか光が当たったせいか触手を伸ばしだした!!
慌てて取り出しコップに移すと、生きてます。
ただ、半分は触手が開かずクシャクシャに。
暫くすると3/4くらいは触手が開いてきました。
なんとか大丈夫そうだったのでリフジに入れました。
以前の半分くらいの大きさになってしまいましたが、なんとか生きてます。
しかし、、16φのチューブを通って2日間外部フィルターの水流に耐えるとは。恐るべしロングテンタクル・アネモネ。
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[01/26 二児パパ]
[03/17 くろでぃ]
[03/15 neo]
[03/11 くろでぃ]
[03/11 suama]
[03/10 くろでぃ]
[03/09 taiki]
[03/07 くろでぃ]
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
kurody
性別:
	
				男性
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					カウンター				
				
					小さな潮溜まりを				
				 
	
