小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10Lくらいを抜いて足す水換えはチョコチョコやっていたのですが
半分以上はずぅ~~~~~っとやっていませんでした。
昨日、西伊豆に仕事で行った際に約60Lの水を汲んできて
朝から久々の水換えです。

45センチのOFから開始!水槽側を半分抜いて、サンプ側もほとんど
全換水。
ヒーターで海水を温めている間に60センチの水抜きを。

こちらはガラスに付いた石灰藻と緑苔をゴシゴシ。
前面には付いていないのに側面は紫と緑が・・・
ウチはROとか使っていないので珪藻が生えるハズなのですが
もっぱら緑の取れないコケです。。。スクレパーでゴシゴシ。。
取れないので諦めました(笑)
そして、海水入れて終了~♪

こっちはもともと藻やコケないので綺麗。

60センチは・・・・
サイドのガラスの緑コケが~~~。。。曲面水槽って掃除が面倒かも。
半分以上はずぅ~~~~~っとやっていませんでした。
昨日、西伊豆に仕事で行った際に約60Lの水を汲んできて
朝から久々の水換えです。
45センチのOFから開始!水槽側を半分抜いて、サンプ側もほとんど
全換水。
ヒーターで海水を温めている間に60センチの水抜きを。
こちらはガラスに付いた石灰藻と緑苔をゴシゴシ。
前面には付いていないのに側面は紫と緑が・・・
ウチはROとか使っていないので珪藻が生えるハズなのですが
もっぱら緑の取れないコケです。。。スクレパーでゴシゴシ。。
取れないので諦めました(笑)
そして、海水入れて終了~♪
こっちはもともと藻やコケないので綺麗。
60センチは・・・・
サイドのガラスの緑コケが~~~。。。曲面水槽って掃除が面倒かも。
PR
この記事にコメントする