小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家には海水魚だけではなく、淡水水槽も2つあります。
一つは金魚すくいで掬ってきた金魚の水槽。

4年くらい生きてて、毎年新しく掬ってくるので大きさが見事に判れてます^^
現在は10匹が小さい水槽で泳いでいます。
もう一つは

カラシンだらけの熱帯魚水槽。
こちらはネオン、カージナル、グリーン、ブラックネオン、ラミーノーズ
プリステラのテトラ軍団が40匹ちょい^^;
”ろーやん”コト、クラウンローチが2匹
エンゼルフィッシュ(ネオンテトラと同じくらいの大きさだったのが5倍くらいに!)
ヤマトヌマエビ軍団が15匹くらいの過密度水槽になっています。
しかし、この二つの淡水水槽は全く水換えしていません。
それなのにアンモニア、NO2、NO3とも検出されず、、
☆になる魚も全くなし!
逆に水換えするとクラウンローチに白点が出る始末。
現在は水足しのみで8ヶ月、フィルター掃除すらしていません。
海水魚の方もこんな水槽になったらなぁ。。。
4年くらい生きてて、毎年新しく掬ってくるので大きさが見事に判れてます^^
現在は10匹が小さい水槽で泳いでいます。
もう一つは
カラシンだらけの熱帯魚水槽。
こちらはネオン、カージナル、グリーン、ブラックネオン、ラミーノーズ
プリステラのテトラ軍団が40匹ちょい^^;
”ろーやん”コト、クラウンローチが2匹
エンゼルフィッシュ(ネオンテトラと同じくらいの大きさだったのが5倍くらいに!)
ヤマトヌマエビ軍団が15匹くらいの過密度水槽になっています。
しかし、この二つの淡水水槽は全く水換えしていません。
それなのにアンモニア、NO2、NO3とも検出されず、、
☆になる魚も全くなし!
逆に水換えするとクラウンローチに白点が出る始末。
現在は水足しのみで8ヶ月、フィルター掃除すらしていません。
海水魚の方もこんな水槽になったらなぁ。。。
PR
この記事にコメントする
実験室長さん
う〜ん、秘密は無いと思うんですが・・
金魚も熱帯魚も餌の食べ残しが全くないくらいです。
金魚は浮遊性の餌ですし、熱帯魚はヌマエビ軍団がいるので。。
でも、考えるとガラスのコケも全くないです。
なんかあるんですかねぇ^^;
金魚も熱帯魚も餌の食べ残しが全くないくらいです。
金魚は浮遊性の餌ですし、熱帯魚はヌマエビ軍団がいるので。。
でも、考えるとガラスのコケも全くないです。
なんかあるんですかねぇ^^;