小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フロー管を取り付け、水を入れてみました。

まだ、アクリル管は接着していないのでシールテープを巻いて
仮装着ですが、水位も一応は計算どおりでいい感じです。
三重管の一番外側も底よりも結構上がっていてバッチリ!
コレは底砂を厚くする為ではなく、イソギン吸い込まれ対策です^^;
スリットも2/3は水槽裏側に開けました。

ただ、ポンプが余っていたエーハイムの1046なので、ちょっと
水量が弱いかも。。本番ではもう少し上がるかもしれません。

上から見たところ。
丁度、コレを作っている時に珊瑚水槽のオヤビッチャが水面をジャンプ
しまくり!やはりフタは重要かな?と思い、外側管をフタとツラにしました。
防音にもなるし一石二鳥!?
このまま暫く水漏れや水位、水槽内の流れを見てからタツの水槽と繋げれば完成予定です。
一応?テストフィッシュにヤッコ軍団を(笑)

水槽内の流れをテストしてくれてます^^;
まだ、アクリル管は接着していないのでシールテープを巻いて
仮装着ですが、水位も一応は計算どおりでいい感じです。
三重管の一番外側も底よりも結構上がっていてバッチリ!
コレは底砂を厚くする為ではなく、イソギン吸い込まれ対策です^^;
スリットも2/3は水槽裏側に開けました。
ただ、ポンプが余っていたエーハイムの1046なので、ちょっと
水量が弱いかも。。本番ではもう少し上がるかもしれません。
上から見たところ。
丁度、コレを作っている時に珊瑚水槽のオヤビッチャが水面をジャンプ
しまくり!やはりフタは重要かな?と思い、外側管をフタとツラにしました。
防音にもなるし一石二鳥!?
このまま暫く水漏れや水位、水槽内の流れを見てからタツの水槽と繋げれば完成予定です。
一応?テストフィッシュにヤッコ軍団を(笑)
水槽内の流れをテストしてくれてます^^;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[01/26 二児パパ]
[03/17 くろでぃ]
[03/15 neo]
[03/11 くろでぃ]
[03/11 suama]
[03/10 くろでぃ]
[03/09 taiki]
[03/07 くろでぃ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kurody
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
小さな潮溜まりを