一晩たってサンプの水漏れが無かったので、本水槽加工に取りかかる前に
少しでも水量をアップさせるのと、隔離水槽orリフジウムができる小型水槽を繋げてしまえ!と
安直に考えて、小型水槽のオーバーフローもしました。
ニッソーアクアリウムタンクcu-sという超小型水槽です。
これで本水槽が約35L サンプの水量が32L 小型タンクが7L 合計74L
外部フィルターにも5Lくらい?大体80L近い水量が確保できます。
水はサンプ→殺菌灯→小型タンク→本水槽→サンプと循環される計画です。

先ずは小型タンクのオーバーフローです。
底に穴を開け(樹脂ですのでホルソーで簡単に)配管して終了。
全景はこんな感じです

取りあえずはサンプから小型タンクまでと小型から本水槽までの配管を設置。
サンプから小型水槽のみで本水槽が切り離せる用に配管を分岐しました。
(換水用です)
PR