小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナンヨウが落ちてしまって、海水魚の病気治療の難しさを思い知り殺菌灯を導入しました。
導入したのは「ゼンスイ UVクリーン 13w」でかなりでかい殺菌灯です。
取り付けるには水槽→外部フィルター→殺菌灯→水槽になるんですけど、
どうせ外に出すならオーバーフローにした方が水量も増えるな、という事で濾過漕をネットで検索
濾過漕としてあるのは60センチや90センチ用の大きなモノばかりです。
我が家の水槽は場所の制約もあり30センチ背高水槽。置く場所がありません^^;
無ければ・・・作る!と言うことでアクリル板5mmで作成。幸い、仕事でアクリルは多用しているので業務用溶着の「塩化メチレン」も片面ハードコートアクリルもゴロゴロしています。
ささっと切って貼ってバスコークでシールド。水漏れチェックしました。
PR
この記事にコメントする