小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンション型自作OF水槽の1F部分は完全にリーフタンクになりました。
アザミ、ウミキノコ、LT、ヨレズタ、センナリズタ、スタポ、マメスナにライブロック少々。ここにデバ×2、ミスジ、ハゼを泳がせてます。

ウミキノコに寄り添う様に活着したLT
メタハラを2灯にしてから結構元気です。
そして、ライブロックにも色んなモノが出てきました。

極小サイズのケヤリ。

何かが巣を作っています。
その他、ヒトデとゴカイ?を確認しています。
あとは、アクリル面に巻貝の幼生?みたいなのがウヨウヨ。
ココは完全に嫌気バクテリアが居るようでバランス最高になっているみたいです。(亜硝酸、硝酸塩とも反応なし。アンモニアもゼロ)
ただ、カルシウムだけが直ぐに少なくなってしまうんですよね。
リアクター作った方がいいかな。
そして、リフジウム海ブドウが完全に活着して水を綺麗にしてくれてます。

こっちも白い虫?みたいなのと縞々のウミウシ?にゴカイが出てきます。
どうも、沖縄からの海藻に色んなものが(タマゴ?)付いてきたようです。
アザミ、ウミキノコ、LT、ヨレズタ、センナリズタ、スタポ、マメスナにライブロック少々。ここにデバ×2、ミスジ、ハゼを泳がせてます。
ウミキノコに寄り添う様に活着したLT
メタハラを2灯にしてから結構元気です。
そして、ライブロックにも色んなモノが出てきました。
極小サイズのケヤリ。
何かが巣を作っています。
その他、ヒトデとゴカイ?を確認しています。
あとは、アクリル面に巻貝の幼生?みたいなのがウヨウヨ。
ココは完全に嫌気バクテリアが居るようでバランス最高になっているみたいです。(亜硝酸、硝酸塩とも反応なし。アンモニアもゼロ)
ただ、カルシウムだけが直ぐに少なくなってしまうんですよね。
リアクター作った方がいいかな。
そして、リフジウム海ブドウが完全に活着して水を綺麗にしてくれてます。
こっちも白い虫?みたいなのと縞々のウミウシ?にゴカイが出てきます。
どうも、沖縄からの海藻に色んなものが(タマゴ?)付いてきたようです。
PR
この記事にコメントする