小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
材料は10φ、22φ、20φ、40φのアクリルパイプです。
ウッドストーンの径が18φですので22φのパイプに入れると高速の渦ができてgood!です。

丁度この部分が22φから20φに繋がる部分でスリットを数箇所入れ
泡と水が分離しやすいようにしてあります。20φの途中からは10φのパイプが刺さっていて汚れた粘着質の泡が上に登っていきます。

22φのパイプと20φのパイプの境目(大きなリングの部分)で泡の色が
はっきりと変わります。

水作の一番小さなポンプ(600円)と150円のエアーストーン(2ヶ月使用しています)でも2日でこのくらい見事な汚れが。
構造上、水面からかなり出してますのでオーバースキムにもならなくて完璧!
材料費は約1200円で結構いけます。
ウッドストーンの径が18φですので22φのパイプに入れると高速の渦ができてgood!です。
丁度この部分が22φから20φに繋がる部分でスリットを数箇所入れ
泡と水が分離しやすいようにしてあります。20φの途中からは10φのパイプが刺さっていて汚れた粘着質の泡が上に登っていきます。
22φのパイプと20φのパイプの境目(大きなリングの部分)で泡の色が
はっきりと変わります。
水作の一番小さなポンプ(600円)と150円のエアーストーン(2ヶ月使用しています)でも2日でこのくらい見事な汚れが。
構造上、水面からかなり出してますのでオーバースキムにもならなくて完璧!
材料費は約1200円で結構いけます。
PR
この記事にコメントする