小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スキマーを外部に移動させて仮設置にホースの仮配管をしました。

さすがレイシーポンプ、強力です。

普通の高さだと全開にしても泡が吹き出てしまいます^^;
ボールバルブにて流入制限しないとダメなようですね。
仕方がないのでマンガ本を使って高さ調整をしました、かなり高くなるようです。
この方法だと吸い込みのストレーナーと吐き出しの部分だけが水槽に入るだけなので自由度は大きいですね。塩ビ管を使い配管すれば目立たなくなりますね。
仮設置して仮運転した全景です。

あとは配管なんですが、オプションのユニオン継ぎ手がレヨンベールアクアさんで手配して貰え、
この時期なのに年内になんとかして下さる事になりました。
年末には配管もできるなー!
さすがレイシーポンプ、強力です。
普通の高さだと全開にしても泡が吹き出てしまいます^^;
ボールバルブにて流入制限しないとダメなようですね。
仕方がないのでマンガ本を使って高さ調整をしました、かなり高くなるようです。
この方法だと吸い込みのストレーナーと吐き出しの部分だけが水槽に入るだけなので自由度は大きいですね。塩ビ管を使い配管すれば目立たなくなりますね。
仮設置して仮運転した全景です。
あとは配管なんですが、オプションのユニオン継ぎ手がレヨンベールアクアさんで手配して貰え、
この時期なのに年内になんとかして下さる事になりました。
年末には配管もできるなー!
PR
この記事にコメントする