小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水槽と水槽台が到着してOFの加工をしようかどうしようか?
1週間悩んで、こっちは普通の外部フィルター+リフジウムで行くことに。
タツの水槽の濾過能力って馬鹿にできないようなのと、水が透き通るように綺麗なのはやはり海藻のおかげ?と検証してみようかと思います。
マンション水槽の2F部分のサンゴ砂と海水を半分貰って取り敢えず循環中。
外部フィルターはテトラのEXにしてみた。
これ、コトブキの90と迷ってネットで見たら町田の○ィアラで5000円台であったので買いに行った所、「通販価格と店頭価格は違います」だと!!!ふざけてる。
やはりチャームで頼めばよかった。テ○アラの通販は送料高いし、店頭価格は2000円くらい高い。ムカツいたけど買ってしまった^^;
もー二度とあそこでは買わない。大して安くないし生体も魅力的なのいないし。だいたい、「○匹 1000円 但し選べません」コレって海水魚買いに行くのにどぉ?なんか生体扱ってるのか、スーパーの鮮魚なんだか判らない。
1日目は水入れてパワーヘッドで攪拌して終了です。
PR
この記事にコメントする