小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の水槽で元気に泳いでくれているタンクメイト達の紹介をして行こうと思います。
独断ですが飼育難易度とエサ、今までの病気なども書いておきます。
参考になれば幸いです。
先ずは、定番で一番最初に住人になったカクレクマノミです。

難易度は★ 星ひとつ。超簡単というか元気だし大人しいし
他の魚とは一切争いません。
エサも良く食べるし、病気も一切無し。どこかに隠れる事もないしエサをやる時や水槽レイアウト等をするのに手を入れると突付きに来るくらい慣れてます。

大きい方が2.5センチ小さい方は2センチです。
2ヶ月で両方とも0.5センチくらい大きくなりました。
因みに養殖では無く、沖縄産です。¥1500くらいでした。
混泳は攻撃目標にされなければ自分からは攻撃しません。(結構やられたらやりかえす。やられると降伏のポーズで横向いて腹をみせる?)
好奇心が非常に高く、新しい魚が入ると真っ先に寄ってくる。スクーター、ハゼ類、ヤドカリ、エビ類の周りで観察などをしています^^;
カメラ向けると真っ先に寄ってくるのもカクレですね。
とってもお勧めで見た目もキュート。ニモで一躍人気者に。
独断ですが飼育難易度とエサ、今までの病気なども書いておきます。
参考になれば幸いです。
先ずは、定番で一番最初に住人になったカクレクマノミです。
難易度は★ 星ひとつ。超簡単というか元気だし大人しいし
他の魚とは一切争いません。
エサも良く食べるし、病気も一切無し。どこかに隠れる事もないしエサをやる時や水槽レイアウト等をするのに手を入れると突付きに来るくらい慣れてます。
大きい方が2.5センチ小さい方は2センチです。
2ヶ月で両方とも0.5センチくらい大きくなりました。
因みに養殖では無く、沖縄産です。¥1500くらいでした。
混泳は攻撃目標にされなければ自分からは攻撃しません。(結構やられたらやりかえす。やられると降伏のポーズで横向いて腹をみせる?)
好奇心が非常に高く、新しい魚が入ると真っ先に寄ってくる。スクーター、ハゼ類、ヤドカリ、エビ類の周りで観察などをしています^^;
カメラ向けると真っ先に寄ってくるのもカクレですね。
とってもお勧めで見た目もキュート。ニモで一躍人気者に。
PR
この記事にコメントする