小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホースで仮配管をしていたスキマーを塩ビ管使ってきちっと配管しました。
給水側の配管を13Aの塩ビ管を使ってこんな感じに。

画像の上側がポンプになります。
ボールバルブで給水量の調整が可能に、そして黒い20Aの塩ビ管は
呼び水用のタンクです。
これが無いとスキマーの空気吸入口から思いっきり水を吸わないと
始動しません^^;

こちらはポンプに先ほどの配管を付けたものです。
スキマーへは13A→ホースになっています。

台はダイソーの100円のアクリルケースです(笑)

水槽内はこんな感じになります。
奥のストレーナーがポンプへの給水
手前のカバーが付いたのがスキマーからの排水です。
排水側は外部フィルターの排水キットを流用、水槽内に水流が増えていいかも。
そしてそして・・・チョコッと見えているオオバナを買ってしまいました。

妖しく蛍光ピンクとグリーンに光っていて一目ぼれ。
お正月セールってヤバイです。。。^^;
給水側の配管を13Aの塩ビ管を使ってこんな感じに。
画像の上側がポンプになります。
ボールバルブで給水量の調整が可能に、そして黒い20Aの塩ビ管は
呼び水用のタンクです。
これが無いとスキマーの空気吸入口から思いっきり水を吸わないと
始動しません^^;
こちらはポンプに先ほどの配管を付けたものです。
スキマーへは13A→ホースになっています。
台はダイソーの100円のアクリルケースです(笑)
水槽内はこんな感じになります。
奥のストレーナーがポンプへの給水
手前のカバーが付いたのがスキマーからの排水です。
排水側は外部フィルターの排水キットを流用、水槽内に水流が増えていいかも。
そしてそして・・・チョコッと見えているオオバナを買ってしまいました。
妖しく蛍光ピンクとグリーンに光っていて一目ぼれ。
お正月セールってヤバイです。。。^^;
PR
この記事にコメントする