小さな水槽で海水魚を飼育してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、リフジウムにした小型水槽に新しい住人がやってきました。
バリアリーフに行って魚を見るたびに子供達から「タツノオトシゴ飼えないのー?」と言われてまして。。バリアリーフの店長さんもリフジウムなら飼えるしダメそうだったら引き取るよ?と言ってくれまして、「やってみるか!」と^^;
で、やってきたのは”クロウミウマ”くんの♂

大きいです(笑)
17センチの水槽に15センチ近い彼には狭い?とも思いましたが。。。
動きません(爆)
たまに、背びれと腹びれ?ひげ?を動かしながらひょろひょろ〜っと泳ぎます。
バリアリーフに行って魚を見るたびに子供達から「タツノオトシゴ飼えないのー?」と言われてまして。。バリアリーフの店長さんもリフジウムなら飼えるしダメそうだったら引き取るよ?と言ってくれまして、「やってみるか!」と^^;
で、やってきたのは”クロウミウマ”くんの♂
大きいです(笑)
17センチの水槽に15センチ近い彼には狭い?とも思いましたが。。。
動きません(爆)
たまに、背びれと腹びれ?ひげ?を動かしながらひょろひょろ〜っと泳ぎます。
タツを飼うのに一番困るのは「エサ」
こんなに動きがトロいのに生き餌しか食べないらしいです。「冷凍イサザアミもたまに食べるよ」と言われたのですが、余程空腹でないと関心ないらしいです(笑)
今日は入ったばっかなのでエサは無し。慣れてもらうのが先決です。
でも、眺めてると・・・

ずっとこのまま(爆)
なんとも面白い生き物です。因みにブラインを孵化させて入れたら・・・小さすぎて無視!(爆)
そして、一緒に新しい水槽にスパインチークアネモネ(ニモはカクレではなくこっちですね)の成体5センチくらいのが仲間入り!サウスシーデビルと一緒に新水槽の2Fに入りました。
クマノミって大きくなると、あの独特のクネクネ泳ぎではなくなるんですね。
これで新水槽にはサウスシーデビル、スパインチーク
リフジウム水槽にタツ
本水槽は・・・

こんな感じです。
こんなに動きがトロいのに生き餌しか食べないらしいです。「冷凍イサザアミもたまに食べるよ」と言われたのですが、余程空腹でないと関心ないらしいです(笑)
今日は入ったばっかなのでエサは無し。慣れてもらうのが先決です。
でも、眺めてると・・・
ずっとこのまま(爆)
なんとも面白い生き物です。因みにブラインを孵化させて入れたら・・・小さすぎて無視!(爆)
そして、一緒に新しい水槽にスパインチークアネモネ(ニモはカクレではなくこっちですね)の成体5センチくらいのが仲間入り!サウスシーデビルと一緒に新水槽の2Fに入りました。
クマノミって大きくなると、あの独特のクネクネ泳ぎではなくなるんですね。
これで新水槽にはサウスシーデビル、スパインチーク
リフジウム水槽にタツ
本水槽は・・・
こんな感じです。
PR
この記事にコメントする